サムライ8八丸伝 感想・考察ブログ!

週刊少年ジャンプ連載・サムライ8八丸伝の感想、考察ブログ。

サムライ8八丸伝最終話「パンドラの箱」(今週のジャンプ感想)

 

 

f:id:papikonohanogenin:20200322230645j:plain

いざ・・・

 

お、終わってしまったーーーーーー!! 

 

はい、ついに最終話のサムライ8です。 1年続かなかったかぁ・・・・・

 

 これから先「面白くなっていく」可能性があっただけに、残念としか言いようがない。 短縮化の影響で いくつもの「まだ」が残されてしまったのも、仕方ないとはいえ残念。

 

ただ…短縮化されたとはいえ、ラストだけは(おそらく)当初の予定通りだったのではないかと推測してます。 つまり、物語は《八丸の死で始まって八丸の死で終わる》というね・・それは決まっていたんじゃないのかな。

  

 第1話、いきなり「主人公の少年が死を選んで始まる」のは衝撃でした。 そして最終話も「主人公はこの世を去り、仲間たちは旅を続ける」という結末。

 

 

 

 

 「主人公がこの世を去って終わるパターン」は珍しい訳じゃないにしても、八丸がこの世を去っても仲間たちはラスト「笑顔」。 これは意外な結末だった・・ 

 ちっとも湿っぽくないし、お涙頂戴的な展開でもないし、実に「さわやか」。  極端に言えば「何事も無かったかのように」仲間たちの旅は これからも続いていく。 すごいアッサリ感・・・

 

 この結びは(私にとっては)予想外で、最後は流星剣使って銀河を救って 仲間と笑い合ってアンとも仲良く・・的な結末を漠然と想像しておりました。 しかし「この結びがあってこそ《サムライ8八丸伝》だった」んだと・・・ようやく気づいたと言いますか。

 

なんというか・・八丸の物語は、流れ星が尾を引いて流れる間の、 つかの間の《一瞬》の物話だったんじゃないかと思いました。

 

(ま、その「一瞬」の長さが多少「短くなった」という事情はあったにせよ)

 

八丸って、偶発的に生まれて 父ちゃんによって助けられ守られて、生命維持装置に繋がって生きてきた・・ 「装置を外したら3分も生きられない」とも言っていた。 本来なら、生命維持装置を外れた時点で 人生残り時間3分だった…はず。

 

そして、父ちゃんとケンカした時、八丸はこうも言っていた・・

 

《1回でもいい・・もし自由に空を飛べるなら 死んだっていいって 思ったことあるか?》って。

 

 八丸にとって「自由に空を飛べる」ことは、叶うなら死んだっていいと思うぐらいの「願い」だったんですよね。

 

  そして、八丸のさらなる夢は「次の流れ星になること」。 体が弱くて外に出られなかった八丸にとって、宇宙を翔ける不動明王みたいになるのは「自分と真逆だからこそ」の憧れであり、「叶うはずもない夢」だった。 

 

でも、その夢は「叶った」。

 

(連載開始前の予告編で、八丸は「流れ星が消える前に」とたくさんの願い事をする。おいしいものを食べたい、友達を作りたい・・・そして「侍になりたい」と) 

あの時、《流れ星が消える前に》願った事の ほとんどは叶えられてるんですよね。

 

 侍になって外に出られるようになったし、「自由に空を飛べるように」なったし・・ おいしいものをたくさん食べたし、リアルな友達も作ったし、師匠にも出会って運命の姫にも出会って宇宙に行って、初めて買い物もした。 

 外の景色を見ること、自由に出かけること、好きな物を食べること、友達と会うこと、買い物をすること・・我々にとっては「当たり前の日常」でしかないんだけど、八丸にとっちゃ全部が「非日常」だった。 全てが夢のようで、もし叶うなら死んでもいいと思うほどの「最高な幸せ」だったはず。

 我々は その有り難さに気づいてないだけ。 でも、八丸はその有り難さをすご〜く感じて「これは当たり前の事じゃない」と思ってたと思う。

 

 《自由に空を飛べるなら死んだっていい》・・・生命維持装置から離れて生きられる時間は、当初「3分間」だった。 だけど《時間とは相対的なもの》・・武神の配慮でその3分間は少し延ばされ、その時間を八丸は思いっきり「生きた」のだと思います。

 

(アタとの最終決戦・・八丸は自分とアンの周りだけ時間を進め、八丸とアンは成長した姿の「白き侍と立派な姫」となり、全ステータスが∞となって「流星剣」を使う

 

 どうやってラストまでに「達磨がかつて心眼で見た《立派な白い侍と姫》」に持っていくのかと思ってましたが「時の流れをズラす」・・その手があったかと;

 本来は「少しずつ成長して辿りつく」予定だったかもしれないし、鍵の7人も「全員揃う」ところまで描くとか、ラスボス?カーラとの闘いまでいく予定だったのかな・・・と思うと、これまた残念。

 

ちなみに「鍵侍の7人」苺、三打、五空、七志、竜、あと残り二人も「顔だけ」登場。  そうかぁ~・・この2人とも出会いたかったな。 

 

 で、鍵は「7人」なのに、八丸は「8」・・これもずっと気になってたんです。

最初っから「八丸は鍵の一人」と言われてきたし、それなら鍵は本当は「8人なのか?」とも思ってたんですが・・・・結局、八丸は鍵じゃなくって「パンドラの箱だった」という結末に。 八丸の「8」は、鍵番号の「8」を示していたのではなくて、「∞」を示してた。

 

1(いちご)から7(ななし)の7人の鍵に加えて、パンドラ「∞」の八丸。

八丸の役割は、点在する7人を引き寄せ、つなぐ役割だった。 そして、八丸は∞の存在になった・・ 

 

「∞」なんだから、その存在は大きいし永遠でもある・・ってのは分かるんだけど、肝心の「これから」に八丸が立ち会えないなんて・・なんだか寂しい。  

でも、これまた「八丸らしい」結末だったと思うんです。 その「八丸らしさ」ってのは・・「独特の空気感」

 

 ここまで読んできて、ずっと思ってきたのが《主人公の八丸にもっと強烈な存在感が欲しい!》ということだったんです。 

 純粋で、世間知らずで、ふつうに弱い面もあるし強がっちゃうところもあるけど、すごく素直で優しくて、何でもすぐ吸収して覚えてく。 今思えば生き急いでいた感もありますが・・  とにかく「とってもいい子」なんですよね。 だけど、周囲の個性派達の存在感に押され気味といいますか・・ 「空気のような やや薄めの存在感」が気になっていたんです(時々ブツブツ言ってきたけど)。

 

だけど、最終話を読んだら「八丸ってのは空気だった」・・それが彼の強烈な個性だったんじゃないかとさえ思えてきた。いや、空気みたいなんじゃない…空気だったんだって。

 

 

《オレは宇宙を漂う波になるだけ》・・

 

 

 理論的には「八丸は完全なH粒子になった」という事らしいけど、前に不動明王がこんな説明してましたっけ・・「H粒子はいたるところにある」、だけどそれを感じないのは「魚が水の中にいる自覚がないのと似ている」って。 

 

 今の八丸も「目には見えない」し、普段その存在を意識しないけど「いつもここに居る」。 息をするのに いちいち空気を意識しないように、当たり前のように八丸は一緒に居て「命をつないでくれている」。 空気のような存在になったと・・(正確には空気じゃなくて「宇宙を漂うH粒子」だけど)。

 

 (物語の結び・・・達磨と花一、大人っぽくなったアン、苺ちゃん、三打と竜、五空と七志(それと早太郎と五空のお猿さん)が 八丸父ちゃんの墓前に報告をし、「さあ・・次なる旅へ 出発だ」「いざっ!!」第16話の結びと同じ絵とセリフで完結する)

 

 アンは成長した姿のままで(上手く喋れるようになってる)、すっかり美しく凛々しく頼もしくなって…  「物語のヒロイン」になりそう。  鍵侍達は皆でアンを守りながら「仲間探しの旅」を続けていくんだろうなぁ・・・  なんだか、この先の旅は面白そう。 この物語の本体は「7人の侍とアン姫」の冒険であって、八丸伝はその「前日譚」なのではないか・・と思ってしまうぐらいに。 

 

 (そういえば、「アンを守るのは八丸の役目だが、三打がそうなる可能性もある」という以前の達磨のセリフですが・・アレはこの「結末後」の伏線だったのかな?  これからは「鍵侍の7人でアンを守っていく」のだろうから…)

 

 とにかく「鍵の仲間を探す物語」は全然終わってはおらず・・・これから「7人の侍とアン姫」が銀河を旅して活躍するハズなのです。  どっちかというと目立つヒーローは「七人の侍」達であり、八丸は「目立たない陰の功労者」とでもいいますか・・ 

  

 しかし、宇宙に点在していた彼らは元々「バラバラな小さな点」だった・・

 

 そこに「八丸」という少年が 流れ星のように現れて、願いを叶えて・・銀河を救うために「7人の侍」をつないでくれた。 そしてすっと消えて・・・宇宙に溶け込んでいった。 大切なものを「ここ(心)」の中に残して・・・ 

 

 八丸伝は、そういう物語だったのかと。 八丸の「空気感」も、そういう事だったのかなと・・  でも、八丸の存在がなければ「小さな7つの点」は繋がることも無かったんですよね。 銀河も救われなかった。 大切なものは、目立たない、目に見えないところにある…

 

  「空気」といえば、大久保先生の絵の「空気」がいいんですよね・・透き通ってて、優しくて。 

 第2話の扉絵、見開きの「八丸が初めて見たこの世界」の絵、第15話の扉絵八丸が「誓う」絵第2巻65頁の「いざ」と言ってる絵・・・・いずれも柔らかで穏やかな「優しい風」が吹いてるんです。

  岸本先生は風を「舞う木の葉」で表現されることが多かったけど、大久保先生の絵は「絵全体で」風が表現されてる。 そこから温かい陽射しや温度も伝わってくるようで・・・その「空気」が大好きでした。  

 

 もしかしたら、絵から伝わってくる柔らかで温かい「空気」は・・八丸を表していたのかも。 

 

 でも、もし 事前に「これは流れ星が夜空を流れる時間・・八丸に与えられた3分間の物語です」と知らされて始まってたら・・・もっと違う読者の反応があったのかも。 最近話題になったワニさんの話じゃないけど、「ラストはこうなる」と予告されてたら・・・人気は上がってたのかも、とかね。

 

 だけど、あえてそうせず 後になって「こういう話だったんだ」と分かる・・そういうスタイルを選んだのは、岸本先生が第1巻で書かれてるように『スルメマンガ』として作られたからなのでしょうか。  

 噛めば噛むほど味が出る、いや・・・噛まないと味が出ない・・・そういう仕込みになってたのかと。

 

 「死」で始まって、「死」で終わる・・・ 

 第1話の死は壮絶で、途中に出てくる「父ちゃんの死」は涙と悲しみの雨だったし、アン兄さんの死や三打の両親の死も 悲しく辛いモノだった。 

 

 だけど・・最後の「主人公の死」は、清々しく爽やかで優しく、そして穏やかだった。 

 

 そこに在るのは「温かい日差しと優しい風」・・・そして「変わらない当たり前のような日常」「これからも進んでいく時間」。 

 

 人間の一生はほんの「一瞬」・・・星が流れて消えるぐらいの「短い一瞬」。 だけど、その中を「精一杯生きる」八丸の姿があった。 

 

食べることも外に出ることも嬉しくて、友達ができた事が嬉しくて、父ちゃん以外の人に優しくしてもらった事が すご〜く嬉しくて…     アンに「今日は何作ってもらおうかな」と考えてる八丸の顔、ホント幸せそうでしたもん・・  短い時間であっても、八丸にとっては長くて幸せな、夢のような時間だったと思います。

 

  ガリガリの爪楊枝で、先端恐怖症で、心配性で、引きこもりで・・・最初は「叶うはずのない夢」ばかりだった。 八丸は、アタに「どう見るかは人による」「長い大層な肩書きがあるんだろーが オレから見ればただの親の仇」と言ってたけど、たとえ「無理」と思うような難題や困難があっても「どう見るか」で変わる・・・やってみなきゃわからない、思い切って躊躇しないで「やってみるじゃなくってやるんだ!」と八丸は教えてくれた。  

 

 「死」を通して伝えられたのは「精一杯生きる」ことだったのだと思います。

 

 

f:id:papikonohanogenin:20200322230833j:plain

八丸、ありがとう・・・。

 

  そりゃね・・個人的には、竜の「本当の名前」知りたかったし、三打が「自分も鍵の一人だった」事を知った時のリアクションも見たかったし、苺ちゃんがどんな強い女侍になるのか見たかったなぁとか・・千さんやハガミチさんはその後どうしたのかとか、ロッカーボールは疑問だらけだし、マンダラの箱とか「もっと知りたい事」はたくさんあった。 色々ツッコミどころもあるけれど・・それはいま愚痴っても仕方ないし、そんなことより この作品で大切なのは それ以上に「八丸が残していってくれたこと」なんだと思います。  そして、今になってそれを感じてる・・ホントちょっとずつだけど。

 

 たぶん…まだ私もサムライ8の「本当の面白さ」は全然分かってないと思います。 なにせ「スルメ」ですから・・ まだまだ「読む側」の自分が岸本先生の次元に達してないと言いましょうか(よく言えば自分もまだ発展途上)。 なので、時間をかけて、第1話から読みなおしてみようと思ってます。 「ゆっくりでよい」と・・

 

とりあえず・・

 

岸本先生、大久保先生、ありがとうございました!

 

八丸、ありがとう。猫の達磨と犬の花一は本当にいいキャラだったなぁ…    

早太郎も可愛らしかった。 最後、皆と一緒で寂しそうじゃなくて良かった…

 

久しぶりに週一で感想を書けて・・楽しい時間だった。

 

 

☆大久保先生、岸本先生の「次回作」を本気で大いに期待しています!!!

 

懲りずに描いてね!!

 

 

☆長駄文、読んでくださって感謝。

 

☆読み終わって思う事、作品についてなど、ダラダラ書くかも。コミックス第5巻が出たら、その感想も書いて・・そこまでは。

 

☆「次回作」、岸本先生にはやっぱりご自分で絵を描いていただきたい。月一でもいいしジャンプでなくてもいいから・・ 岸本先生独自の世界観、セリフ回しは「先生の絵だからこそ」合うような気がするから。 大久保先生の絵は、もっとファンタジー的なお話の方がいいような(素人目線の意見すみません)

 

☆序盤、もっと話を早く進めてたらなぁ。 ここから先面白くなるのでは??と思えるところで打ち切りは残念。 素晴らしい星の風景、宇宙戦などアニメだったら面白かっただろうに・・(アニメ化想定してたんだろうなぁ)

 

☆岸本先生は「過去のノウハウ」に自信がある・・ような発言をされていたけれど、んー・・・それはNARUTOだからこそのノウハウであって。 設定もNARUTOとは違うし、時代も違う。 先生、「時はゆっくり流れとるでよ・・」

 

☆ 今後はたぶん・・ナルト好きブログ!の方にいると思います。 1つ直し中の記事があったり、たまに更新したり、報告があったりするので・・よろしければ覗いてやってください。

 

 

☆さて・・たこ焼きでも食べようかな?

 

 

 

☆サムライ8八丸伝最終話「パンドラの箱」(今週のジャンプ感想

サムライ8八丸伝感想・考察ブログ!

2020/03/23

 

 

 

 

 

にほんブログ村 漫画ブログ 漫画考察・研究へ
にほんブログ村

 参加してきました。応援してくださった方ありがとう・・